SHR脱毛とはどんなもの?効果やメリット・デメリットをご紹介!
光脱毛はエステサロンで主に行われている脱毛方法で、家庭用脱毛器にも採用されています。光脱毛には、いくつか種類がありますが、そのなかでも新しい方法とされているのが「SHR方式」です。今回はSHR脱毛についてどのような仕組みなのか、メリットやデメリットについても詳しく紹介します。
SHR脱毛とは
SHR脱毛は、蓄熱式脱毛という方法で、スーパー・ヘアー・リムーバルを略して、SHRと呼んでいます。この脱毛方式の特徴は、バルジ領域と呼ばれる、毛を作るための指令を出しているところを刺激できるという点です。毛を作らせる指令を出しにくくすることで、ムダ毛が生えてくるのを止めることが可能になるのです。少しずつムダ毛が生えないように、作用してくれる脱毛方法で、永久脱毛ではありませんが、高い脱毛効果があるとされています。また、IPL方式と呼ばれる従来からの方法と比較して、痛みがおさえられている点や、肌の弱い人でも、受けやすくなっている点などが特徴です。
SHR脱毛のメリット・デメリット
SHR脱毛には、どのようなメリットがあるのでしょうか。メリットをまとめておきます。
産毛も脱毛できる
IPL脱毛の場合は、メラニン色素に反応してムダ毛を除去できるものだったので、黒いムダ毛にしか反応しませんでした。しかし、SHR脱毛では、メラニン色素は関係なく脱毛できるので、産毛を脱毛することもできます。産毛が気になっている人にもおすすめです。
痛みがほぼない
IPL脱毛は、部位によって、輪ゴムではじかれるような痛みが生じることがありました。しかし、SHR脱毛ではそのような痛みはありません。じんわり温かい程度なので、痛みに敏感な人も受けやすくなっています。
肌質選ばず受けられる
IPL脱毛では、黒い部分への反応があるため、色黒の方は受けることができないと言われていました。しかし、SHR脱毛はそのような心配がありません。また、ホクロや日焼け部分にも施術ができるので、肌質や毛質など、関係なく受けられる点はメリットです。
サロンでの導入事例が少ない
新しい脱毛方法ということもあり、サロンでの導入事例は少なめです。お近くのサロンでは、行っていないということもあるかもしれません。
効果が出るまで時間がかかる
SHR脱毛では、最初の効果を実感するまで、やや時間がかかります。効果がないと感じてしまう方もいるくらいですので、時間がかかる点は、あらかじめ理解しておきましょう。しかしSHR脱毛は、毛の生成を抑制する部位にダメージを与えるため、いま生えている毛には、変化を感じにくくなります。SHR脱毛は発毛を促しているところに作用しますので、毛がパラパラ抜けるというよりも、徐々に生えてくるムダ毛が減るというイメージです。
SHR脱毛の効果が現れるまでの回数やペースとは
SHR脱毛は、効果が出るまで、どれくらいの回数がかかるのでしょうか。また、通うペースはどれくらいなのでしょうか。
効果が出るまでの回数は?
SHR脱毛の効果は、個人差があります。一人ひとり毛質や毛量が異なるので、一概に言えません。目安として3回から5回照射すれば、何らかの変化は実感できると言われています。完全にムダ毛を無くしたい場合は、20回近く受ける必要があるでしょう。自己処理を楽にする場合は、10回ほどが目安となります。
サロンに行くペースは?
SHR脱毛は、ムダ毛の生える周期に合わせて通う必要がないことから、2週間に1回ほど、のペースで照射可能となっています。毎月2回通えると、1年間でムダ毛をかなり減らせると言えるでしょう。毎月通うことができるので、早く脱毛を終わらせたい人にもおすすめです。
まとめ
最新の光脱毛SHR脱毛についてお伝えしました。SHR脱毛は、ムダ毛を生えてきにくくしてくれる脱毛方法です。デメリットもありますが、痛みが無く、少しずつムダ毛を減らしてくれるので、痛みが不安な方やできるだけ早く脱毛を終わらせたい人にはおすすめです。まずは、お近くのサロンで行われているか検索してみてください。