自宅や賃貸マンションで脱毛サロンを開業するメリット・デメリット!
今では脱毛サロンは女性だけでなく男性にも人気が広がっています。脱毛サロンを開業するなら場所選びが大切ですが、自宅やマンションで開業する方もいます。しかし、自宅と賃貸マンション、どちらで開業した方がよいのでしょうか。そこで今回は、自宅で開業する場合と賃貸マンション、それぞれのメリットとデメリットについて解説します。
自宅で脱毛サロンを開業するメリット
まずは自宅で脱毛サロンを開業するメリットについて解説しましょう。
家賃がかからない
自宅に使っていない空き部屋があるなら、その部屋をサロンとして活用できます。施術台と脱毛機器や備品を用意して始められるのです。家賃がかからないので、開業資金を大幅に抑えられます。料金設定を低くできるので、ほか店との差別化もできます。
節税対策できる
基本的には、脱毛サロンを開業すると個人事業主となります。サロン経営に関わる家賃や光熱費などの一部を経費として処理できます。まずは自宅で脱毛サロンを開業して、軌道に乗った後ほかに移転するという方法もあります。
自宅で脱毛サロンを開業するデメリット
自宅で脱毛サロンを開業すると大幅に経費が抑えられますが、自宅で開業するデメリットとは何でしょうか。
住所を公開することになる
サロンの住所を公開して宣伝するということは、自宅の住所を公開することです。プライバシーが気になる場合は、友人知人や紹介のみに限れば問題ありません。しかし、広く集客したいならば、サロン住所をHPやSNSなどに載せて宣伝した方が効果的です。
営業不可のマンションも
一軒家ではなくマンションに住んでいる方は、まずは大家さんや管理会社に相談してください。サロン経営などを禁止しているマンションが多くあるからです。無断で営業を始めてしまうと、退去を求められる可能性があります。ですから自宅マンションでサロンを営業したい場合は、必ず確認しておきましょう。
マンションの一室で脱毛サロンを開業するメリット
つづいて、賃貸マンションを契約して脱毛サロンを開業するメリットについて考えてみましょう。マンションの一室を借りて開業する場合はどんなメリットがあるのか解説します。
テナントよりも安い
マンションを借りるので家賃がかかりますが、テナントを借りるよりも安く抑えられます。毎月の固定費はかかりますが、広く広告宣伝すれば集客しやすいのがメリットです。
改装費が安く済む
賃貸マンションは、あらかじめ間取りが決められています。ですから、大幅な改装費がかからないのです。ひとつの部屋を施術ルームにして、リビングを待合室にできます。ただし、何か改装するなら、事前に大家さんや管理会社から必ず許可をもらってください。
利用客にとっては安心
大通りに店を構えているサロンに比べれば、マンションの一室にある脱毛サロンはあまり目立ちません。ですから、こっそり脱毛サロンに通いたいお客さんには安心です。人通りが少ない立地のマンションで、しかも2階以上にある脱毛サロンならば人目を気にする必要がないでしょう。
マンションの一室で脱毛サロンを開業するデメリット
それでは賃貸マンションで脱毛サロンを開業するデメリットとは何でしょうか。ここでは、賃貸だからこそのデメリットについて解説します。
物件が限られる
デメリットとして最初に挙げられるのは、そもそもサロンを営業できるマンションが少ないことです。ベランダに無断で看板などを出せません。必ず事前に相談しましょう。
希望通りの内装にできない
賃貸マンションの場合は、サロン開業しようとしても自由に間取りを変えることはできません。理想に近づけるよう、家具選びにこだわったりインテリアコーディネートを工夫したりする必要があります。
自宅で脱毛サロンを開業できないならば、賃貸マンションを借りる方法もあります。ただし、営業できない決まりになっているマンションが多いので、必ず事前に確認しましょう。自宅か賃貸マンションか、脱毛サロンを開業する場合はそれぞれにメリットがあるので、よく検討して決めてください。